Claudeデスクトップで Figma MCP 連携 | 株式会社バンコム

Claudeデスクトップで Figma MCP 連携

March 28, 2025

Claude MCP 経由で Figma と連携できるようです。

今回は動作確認までやってみましたが、問題なく動きました。

AI WEBコーディングがますます加速しそうです。

Figma の設定 API KEY 取得

Figma の アカウント(アイコンをクリック)>設定>セキュリティに進むと、「個人アクセストークン」という項目があります。

見て分かる通り、スコープの選択肢には「読み取りのみ」しかありません。
「編集・書き込み」の権限は付与できません。

これは、私の Figma が無料プランだからだと思います。
調べてみると、有料プランにすれば Write の権限を付与できるようです。

Figma-mcp インストール

管理者権限の Powrshell で

> npm install -g @modelcontextprotocol/inspector npx figma-mcp

※管理者権限は不要かもしれません。

設定ファイル

C:\Users\kiyo\AppData\Roaming\Claude\claude_desktop_config.json に下記を加えます。

※インストール先を確認したところ、私の環境では index.js ではなく、index.cjs が作成されていました。

    "figma-mcp": {
      "command": "node",
      "args": [
         "C:\\Users\\kiyo\\AppData\\Roaming\\nvm\\v23.3.0\\node_modules\\figma-mcp\\dist\\index.cjs"
      ],
      "env": {
        "FIGMA_API_KEY": "__YOUR_KEY_HERE__"
      }
    }

動作テスト

読み取りしかできませんので、読み取った内容を SVG で再現してもらいました。

Figma

Claude MCP

きちんと内容を把握しているようです。

何ができる?

読み取りしかできませんが、デザイナーさんの作成物を、ダイレクトに Claude にわたすことができます。

AI WEBコーディングの精度とスピードが増すのは間違いありません。

Write, Edit できないといまいち盛り上がりませんが、Figma を本格的に使用するタイミングがきたら、有料プランも検討してみたいと思います。